理学療法士が抱えている問題

リハビリテーションの専門家として病院やスポーツ施設等で働く理学療法士。患者の運動機能を回復させるために、常に寄り添いながらリハビリテーションを行っている。特にスポーツに深く関わってきた人は、理学療法士のお世話になったことがあるという人もいるだろう。

そんな理学療法士の魅力は、患者の運動機能が回復していることを間近で実感できることだ。患者のQOLを向上させる為に理学療法士がいるわけで、非常にやりがいを感じられる仕事なのだ。

仕事として魅力がある理学療法士だが、その一方でまだまだ社会的地位の低さ、認知度の低さが問題となっている。実際に怪我や病気をしないと理学療法士のお世話になることはなく、全体的な目でみるとお世話になった人はほんの一部だろう。基本的に若い世代よりも、高齢者の方がリハビリが必要になる可能性が高い。一般的な社会人たちにとっては、高齢の親などを通してでなければ、理学療法士の存在を知る機会はあまりないといえる。

社会的地位が低かったり認知度が低かったりすると、その分報酬が低くなるという問題点が出てくるものだ。いくら魅力ある仕事でも給料が低ければ、理学療法士になりたい人も減ってきてしまうかもしれない。

もし、理学療法士になって、もっと理学療法士の社会的地位や認知度を上げたいのであれば、色々なことに関心を持って知識を広げることが重要だ。医療のことはもちろん、政治的なこと、お金に関すること、社会の仕組みのことなども知るといいだろう。特に、お金や社会の仕組みについて広い知識を持つことができれば、その中にどれだけ理学療法士が食い込んでいけるのかを考えて、将来に繋げることが可能になる。